忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

湯桶

もうすっかり秋の風情です。

涼しくなると暖かいお風呂が恋しくなります。

・・・・というわけで、
湯桶のお話を。


上の写真、左は仕上がったばかりの湯桶。
右は老舗旅館で10年以上も使っていただいた湯桶。

素材は同じ高野槇。
最近では秋篠宮悠人様のおしるしの木として
話題になりました。
(悠人さまご誕生の時に、高野槇を使っている~と
いうことで、テレビの取材を受けましたっけ)

新しい真っ白な木肌もいいですが、
大事に手入れをされ、よく磨かれ木目が立った、
シワシワのお肌も味があっていいものです。

ご飯を入れるおひつもそうですが、使い終わったら
とにかく乾燥をさせること。
黒ずみを防ぐのには大事です。

湯桶を乾燥させるって、なかなか難しいですが。浴室からだして、
ベランダなどで乾かすのもいい方法です。
(直射日光を長時間当てるのは×)



さて、この湯桶を作っている、我が夫の工房、
中川木工芸比良工房は8月26日(水)~9月1日(火)まで、
JR京都伊勢丹 食器売場にて実演販売をしております。
京都では初となる実演販売。
ぜひ、足をお運びくださいませ。



先日は京阪神エルマガジン社から発刊された
「滋賀のABC」でご紹介していただきました。

そして、同じくエルマガジン社のSAVVY10月号では
草庭を掲載していただいております。

特集は「日帰り、1泊2日の小さな旅」

この夏こそ、どこかに旅行したいと思いながら、
秋を迎えてしまった我が家。

ほんと、小さな旅でいいのでお出かけしたいなぁと
垂涎モノなのです。







金魚桶

先日、途中段階をご紹介した、硝子をはめ込んだ桶は
この通り、金魚鉢(桶)になりました。

下方から出ている筒につなげば、エアーポンプも装着可能です。

時代劇のお殿様の小道具としても登場する(らしい)金魚桶。
風流です。
PR
蓮

8月14日(金)は地域の夏祭りのため、休業させていただきます。



メダカが棲む水槽に、蓮の花が咲きました。

実家の父が「メダカの日よけになる植物がないとかわいそう」と
買ってきてくれた蓮。
来年もきれいな花をつけてくれることを期待して・・・・。
sfera

先日、京都、三条京阪近くのsferaで行われている
三谷龍二さんの本「遠くの町と 手と しごと」の出版記念の展覧会の
レセプションに行って来ました。

三谷さん、モーネ工房の井上由季子さんの対談があり、
とても楽しみにしていたのです。

工業製品と手仕事。
作るのに手間がかかり、手入れも面倒なものを、
あえて作り、販売するのか・・・・

その答えのヒントが散りばめられたお話。
もっと色々聞きたかったです。



トークの後のパーティーでは、三谷さん、井上さんとも
お話しすることができて、素敵な時間を過ごすことができました。

もちろん、sferaのお料理はおいしいし、心もお腹も満足した夜でした。




sfera

デザートのぶどう。
カオルはまだ食べられません。残念!





スフェラ

展覧会には中川木工芸比良工房のおひつも。





『遠くの町と 手と しごと』出版記念
福井、京都、松本 工芸三都物語 巡回展

スフェラでの展示は8月30日(日)まで。
その後、東京のアノニマ・スタジオ、京都の恵文社を巡回します。

(※写真は許可を得て撮影しました)







桶

さて、話は変わりますが、この桶は何をいれる桶でしょう?
上下にガラスが入っていて、夏の今の時期に使いたいものです。

仕上がりましたら、また改めて・・・・。

すり鉢

泉田之也さんのすり鉢が届きました。

昨日の午前中、最後の1個だったすり鉢が売れてしまい、
午後に岩手より宅急便で届きました。

黒釉すり鉢 大 @5,250
        中 @4,200
        小 @3,150

わら灰釉すり鉢 大 @4,725
          中 @3,675
          小 @2,625

今ならすべてのサイズ、種類がそろっています。

ズッキーニの花

夏といえば、花火。
昨夜は近くの浜、近江舞子の花火大会でした。
気になっていた雨も夜にはやみ、涼やかな風が吹く、
絶好の花火鑑賞日和でした。

車に三児を載せ、向かうは友人指定の場所。
そこに車を停めさせてもらい、床机に腰掛け、
のんびり花火を堪能。
これぞ、日本の夏。

そして、土地勘のないたこ焼き屋さんがぽつんと1軒、
すぐ脇に屋台を出していて、
そこは人通りの少ない場所でもあったので、
まるで私たちお抱えの屋台のような状態。

最後には売れ残った分をいただいたり、
ハートウォーミングな夜でした。
(もちろん何舟か買ってたべましたよ)


残念だったのは、主人は仕事でこれなかったので、
運転手は私・・・・ということで
ビールが飲めない。

帰宅してから、お土産のたこ焼きで飲みましたよ。
もちろん。


そして、またもや友人からは夏野菜のお土産をもらったのでした。






そして、夏といえば、そうめん。
そうめん

飯切りやおひつはそうめんを入れるのにもぴったり。
冷水や氷を入れても結露しにくく、保冷効果もあるのです。


そうめんに、夏野菜の天ぷら。
この組み合わせは、夏には何度となく登場するメニューです。



先日、レ・ブールさんという創造的なことをされているご夫妻が
遊びに来てくださり、そのときにお土産にいただいたのが、
ズッキーニの花。

ヨーロッパの方でズッキーニの花料理があるとは
聞いていたけれど、食べるのは初めて。
天ぷらでも・・・と言うブンちゃんのアドバイス通り、一番無難な天ぷらに。

美味しい!
かぼちゃのような甘味があり、花びらも肉厚でモチッとしていて、
花だけに、見た目も華やか。
また食べたいな~

貴重なお花をありがとう。




レ・ブールのブンちゃんは、石けんや香水、
ネコグッズを手作りする女性です。
そのこだわりは・・・・彼女のブログを読んでみてくださいね。

石けんの良さは、私のお肌、
ではなくてカオル(我が家のベビー)のお肌が照明です。


香水

手作り香水は、香りだけでなく、
手描きの絵とレースのアトマイザーもオトメなのです。




そうそう、今日はびわ湖バレイで、主人が竹箸作りのワークショップをします。
どうぞよろしく。






ワークショップ

前回の記事に続いて、シルバーアクセサリーですが・・・
これらは私たち親子が、先日、作ったものです。

草庭から車で10分のびわ湖バレイでは、夏休み中の毎日曜日、
様々なクラフト教室が開催されます。

第一回目のアートクレイシルバー教室に参加してきました。






びわ湖バレイ

最新鋭、スイスからやってきた121人乗りのロープウェイで
景色を楽しみながら、山頂へ。

この日はあいにくの曇り。
でも、雲の上に来た~!天国だ~!と喜ぶ子どもたち。

カメラに向かってスマイル。
でしたが、手はしっかりとバーを握り、へっぴり腰。
初めての大パノラマはちょっと怖かったかな。





ワークショップ

アートクレイシルバーでアクセサリー作りを体験。

小指の先ほどのシルバー粘土で作りたいイメージを形にします。






ワークショップ

形ができたら、固くなるまで乾燥させて、針みたいな道具で、
筋を付けたり、字を書いたり、スポンジやすりで磨いたり、
装飾したり、最終の形に仕上げます。

ペンダントトップなら、このときに丸カンを通すための金具を
付けます。

それをさらに乾燥させて、窯(電気オーブンのようなもの?)で焼くこと約5分。






ワークショップ

焼きあがって、冷めたものを金ブラシやスポンジやすりで
好みの光沢になるまで磨いて、皮ひもやチェーンを付けてもらい、出来上がり。




ワークショップ

粘土遊びの感覚で、娘もロリポップのペンダントトップを作りました。
なかなかかわいくできたのではないでしょうか。

私は何を作るか悩んだ挙句、草庭の建物にしました。
わかるかな。

主人はアンモナイト。
作る段階で空気が入ってしまったせいか、焼いている途中で破裂。
でも、それがまたリアルな化石ぽくなり、まさに怪我の巧妙。

長男は棒状に伸ばした粘土をくるっと丸めただけですが、
出来上がってみると、自分のイニシャル"a”に見えなくもなく・・・



初めに何を作りたいか、具体的に決めてから参加したほうが、
作ることに専念できて、より完成度の高いものが作れるかもしれませんね。
(反省)


指輪なども作ることができます。

アートクレイシルバーの教室は8月16日にもあります。

そして、来週、7月26日は主人が竹箸作りの講師として登場です。





山頂へ行くにはロープウェイ代が別途かかりますが、
草すべりなどお楽しみもたくさんあるので、一日中楽しめます。


びわ湖バレイ


はしゃぎすぎて、風邪をこじらせ、保育園欠席中の長男なのでした・・・・
ナクラマユミ

昨日の記事の最後に、ちょっと触れていたナクラマユミさんのシルバージュエリー。
かざはなブローチです。

かざはな(風花)とは晴れた空から舞い散る小雪のこと。

Tシャツなど、ラフな格好になりがちな季節ですが、
こんな涼しげなシルバーを襟元やバッグ、
ストールに付けると、オシャレ度がアップしそうです。

プレゼントにもどうぞ。


ナクラマユミ かざはなブローチ 各@2,980
湖西

爽やかな青空の今日の湖西です。

今日は娘たちは琵琶湖へ泳ぎに行くそうです。
雨が続いて延期になっていましたが、今日はスカッと晴れて、浜遊び日和。

そして、こんな晴れた日は梅干し日和でもありますが、
たまに吹く強風で、梅干しも飛んでいきそうです。

京都から通っている職人の大ちゃんは、朝、会うなり、
「暑さはこっちの方がずっとマシです」と。
この風のおかげで、湿気も気温も(京都よりは)穏やかなのでしょうか。

こんな清々しい湖西では週末、様々な催しがあるので、ぜひ、お出かけを。



まず・・・・
以前、草庭も展示をさせていただいた東籬庵(とうりあん)では7月18日~8月9日までの
土日のみ、藤原由佳里さんの個展を行います。

純日本家屋にシルバーアクセサリーや陶立体の展示。
とても面白そうです。

DMもステキ ↓

藤原由佳里




また、びわ湖バレイでは夏休み中の日曜日、
比良在住の作家によるクラフト教室も開催します。
(7月20日だけ祝日の月曜日開催です)

藤原由佳里さんもアートクレイシルバー(純銀粘土)の講師として登場。

他にもワイヤーワーク、藍染め、陶芸などの教室がありますので、
興味のある方はぜひ、ご参加下さい。
主人(中川木工芸比良工房)も竹箸作りを教えに行きます。

びわ湖バレイの山頂センターで行いますので、別途ロープウェイ代がかかりますが、
琵琶湖の絶景を眺めて、クラフト作りを楽しむ、
そんな贅沢な1日を過ごすのもいいものですね。

※ロープウェイの割引券は草庭にも置いています。
また、琵琶湖バレイHPからもダウンロードできます。




そして、7月19日(日)は北小松のスープファニチャーさんで
てづくりマーケット さんさん市が行われます。
自然素材、天然素材を使った、こだわりの手作りものが並ぶそうです。
お楽しみに。


そして、草庭は・・・?
スミマセン
なにも企画はないのですが、冷たいお茶と、赤ちゃん店長がお待ちしております・・・・・


*************************************

新しくナクラマユミさんのシルバーが入荷しています。
とっても愛らしいデザインで私も大のお気に入り。
また、ご紹介します。

また、人気作家、木下和美さんのカップ&ソーサーも再入荷しています。

草庭にもお越しくださいませ・・・・

**************************************


藍

色とりどりに咲く花の向こうは、何の畑でしょう?


藍

寄って見ると、こんな葉っぱ。
何か分かります?

って、タイトルにも書いてあるので、分かりますね。

そう、藍染めの藍です。

先日、用事があって、蓬藍館さんを訪ねたときに、藍の畑を見せていただきました。
藍もこの7月~8月が刈り入れの時期らしいです。

この葉っぱが、どうやってインディゴブルーになるかは・・・・
蓬藍館さんのHPをご覧下さい。
たくさんの工程を経て、「藍染め」になるんですよ。

比良山と琵琶湖(写真の手前側)に挟まれて、スクスク育った藍の葉を、
手間暇かけて染料にして染め上げた藍色は、深みがあって、
使い込むほどに、いい味がでてきます。



蓬藍館さんに頼んで作っていただいた草庭オリジナルの箸袋。
最近、外食することもなく、使う機会がないなぁと思っていたら、
娘が、保育園のミニキャンプで、カレーを食べるためのスプーンをくるくるっと
しまって、持って行きました。

周りのお友達はキャラクターのついたかわいいケースに入れてきているのに、
一人、渋い趣味のわが娘なのでした。

(・・・・・娘の趣味ではないですね)



藍

藍染め箸袋(ゴマ竹の箸とセット) @3,990


ズッキーニ


いつの間にか、7月です。
畑には(うちはしていませんが)きゅうり、ナス、ピーマン、まだ青いトマトが
たわわに実っています。

しつこいですが、我が家は家庭菜園をしていません。
でも、ご近所や、保育園ママさんからお野菜をよくいただきます。


写真は黄色いズッキーニ。
こちらも保育園ママさんから。
この方はよく、春にはイチゴ(!)、この季節には夏野菜を積んだ軽トラでお迎えに来て、
子どもたちの人気の的です。

軽トラに群がり、「きゅうり、ちょーだーい!」「トマトがいいー!」と
おねだりする子どもたち。
健康的でいいですね。



いただいたズッキーニはフリッターに。
家にある野菜を次々揚げていったら、こんなに山盛りになってしまいました。

揚げ物は暑くて大変だけど、ビール片手に、揚げたてを・・・!
作る者の特権ということで。

ズッキーニ





先日、髪を切りに行きました。
実に1年ぶり。

隣で髪染めをしてもらっているおばちゃんと、美容師の女の子。
畑の話で盛り上がってました。

「トマトはねー、露地ものはやっぱり美味しいけれど、
ハウスものと違って皮が硬いんですよねー」

見た目は、すごくイマドキの若い女の子なのに、
こんなこと言えるなんて、すごいなーと感心したのでした。

草庭

草庭
女性
滋賀県は湖西で器などを扱うお店をしております。
お店は中川木工芸比良工房という桶工房に併設しており、一声掛けていただければ、工房の見学もできます。

このブログでは商品の入荷情報やイベント情報、そしてここ比良の美しい自然をご紹介します。

 

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

 

最新コメント

[03/07 izumi]
[12/09 izumi]
[06/22 izumi]
[06/14 izumi]
[05/23 ウエダ]

 

ブログ内検索