忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




11日の日曜日に草庭でワークショップをしていただく、
和ろうそくの大與(だいよ)さんへ行ってきました。

和ろうそくって、手作りで、灯芯が紐ではなくて…
それくらいの認識しかない方が多いと思いますが、
(ちがう?無知なのは私だけ?)
その小さなろうそくの灯りには先人の知恵がギュッと詰まっていたのです。

まず、素材です。
灯芯となるものは、和紙にイグサの仲間である植物を丁寧に巻きつけたものです。
この灯芯を作るのに、長めの棒の先に和紙をクルリと巻き、その上からイグサを巻き付けます。

工程上、この長めの棒が必要な訳で、
ろうそくが出来上がると、この棒は抜かれます。
ということは、和ろうそくは中空になっているということなんですね。



これが和ろうそくの灯芯。
灯芯一つにも、こんなに手がかかっていたなんて。





そして、この灯芯に手作業でロウをかけて、乾かし、乾いたら、またロウをかけて・・・を繰り返して作って行きます。
バウムクーヘンのようですね。



層になっているのがわかりますか?



大與さんで使っているロウは、櫨(はぜ)という木の実から取れるハゼロウと、
お米の糠(ぬか)から取れるヌカロウだそうです。

ハゼロウは融点が低いため、素手で融けたロウを触っても大丈夫。
お風呂くらいの温度です。

ヌカロウは融点が高いため、型にロウを流してろうそくを作ります。


ワークショップでは、ハゼロウを使い、手でロウをかけていく行程を体験できます。
(薄手のビニール手袋もご用意してます)


火は危ないもので、子どもから遠ざけておきたい気持ちもわかるけれど、
ろうそくの炎を見つめる穏やかな時間や空間が豊かな心を育てるお役に立てるのでは。
という大與の大西くんの言葉が印象的でした。

毎日、日常的に使うのは無理だとしても、
ろうそくの灯りでご飯を食べる、
お茶を飲む、お酒を飲む、絵本を読みきかせする、音楽を聴く・・・
小さな炎から大きな悦びが生まれそうな、そんな気持ちで大與さんをあとにしました。

和ろうそく作りのワークショップ
11月11日(日) 11:00~ 14:00~
和ろうそくを2本作ります
参加費お一人¥2000

ご予約、お問い合わせはお気軽に。


PR




エルマガジン社 Richer(リシェ)6月号は滋賀・びわ湖特集!

草庭も、中川木工芸比良工房も掲載させていただいております。

取材時にお薦めした大玉さんのニッキ餅も載っていました(笑)

ぜひ、本屋さんで手にとってご覧ください。



にんじん

このブログで「風邪気味です」と書いたら、
友人から「それならビタミン補給が一番。
明日、野菜を収穫しに来ない?」と
メールがありました。

残念なことにその日は、雑用が多々あり、
畑に行くことはできなかったけれど、
ドーンと新鮮便が届きました。
感謝!


さっそく、その夜はポトフ。
畑の管理人Mちゃん ちの卵もゆで卵にして投入。
大根、人参、じゃが芋、長ネギ。
すべて朝採れ、新鮮。
美味しくないはずがない。

ポトフ

ポトフをすると必ず思い出すのが、
夫婦でパリに行った時のこと。
レストランで主人がポトフを頼むと、
どう見ても一人では食べきれない量の
根菜に靴底のようなお肉。

私がオーダーしたチキンも想像を超えたサイズに
フレンチフライが山盛り添えられていたのです。
さすがの大食漢夫婦も悔しいけれどギブアップ。
恐るべしパリの胃袋。

もう10年も前の話ですがね・・・
ポトフにまつわる思い出話でした。



じゃが芋

じゃが芋は素揚げにして、豚肉と一緒に甘辛ダレで。
揚げ肉じゃが。
ではなくて、
肉揚げじゃが?

素揚げにしている横から、子どもたちがつまみ食い。
ハーブソルトをパラリとしただけでも最高です。



大根

ほんと、持つべきものは
農家の友だち。

しみじみ思う、今日この頃なのです。

メソン

この連休、実家の父母が関東から遊びに来ました。

いつもは我が家に泊まってもらいますが、
今回はオーベルジュメソンさんにご招待。
(結局お小遣いをもらい、
“ご招待”にはなりませんでしたが・・・)

夕食は私たち家族も一緒に食べて、その後はお部屋で歓談。
美味しい料理に、ゆったりとした空間。

久しぶりに贅沢な時間を過ごしてきたのでした。



メソン

子どもたちにはワンプレートで
お子様ランチ風にしてもらい・・・



メソン

デザートも美味しかったですが、やはり私のナンバーワンは
鯛のグリル ハーブマスタードソース(確か・・・・)

しっかりした味でワインもすすむのでした。




お部屋も広々。
家族5人でも寝れそうな和室スペースがあり、
リビングスペースにはゆったりソファにテレビ、DVD。
メープルの床材や畳はゴロゴロしても心地いいー


このまま寝てしまいたいという誘惑に駆られながら
狭い我が家(しかも床はコンクリート)に帰ったのでした。

おひつ

ごはんが美味しくて、米びつのお米があっという間になくなっていきます。

ごはんさえあれば、一安心。
食べ盛りの3才の息子と、同じく食べ盛りの主人がいる
おかげで、我が家の2つのおひつはフル稼働です。



食べ盛りは私もでした・・・・






むしぱん

先日、地域イベントのかんじる比良がありましたが、
ひどい荒れ模様の天気。
秋空の下、散策を楽しもうと思っていましたが、
ベビー連れには外に一歩出るのもためらわれる
ような比良おろしの日でした。


むすさんのむしぱんは友人に頼んで買ってきてもらい、
暖かい部屋の中で頬張りました。
子供たちが色んな味をお互い
「ちょっとちょーだい」
「いいよ」
と、やり取りしている姿が微笑ましかったです。




比良山

冬景色の比良山ですが、今日は娘の遠足。
びわ湖バレイ山頂から山登りをしてくるようです。
山頂の気温は6度とか。
週末は暖かくなるとはいっても、やっぱり寒い~
(写真は初冠雪の日です)


土曜日は保育園行事のため、
午後1時よりオープンいたします。

11月7日(土) 13:00~営業

よろしくお願いします。

落花生

落花生掘り、してきました。

誘ってくれた、たまごやのMちゃん、ありがとう。

一緒に行った友だちと、
「やっぱり、汗水流して、泥にまみれて収穫するって、
食べ物のありがたみがわかるし、素晴らしいことだよね」
「こういうこと経験しておかないとね」
なんて、ちょっと農業家ぶって話していたけれど・・・・

「てゆーか、私たち、何もしてないよね」
「耕したり、植えたり、雑草や害虫取ったりね・・・」

そうです。
食べごろだよ~の声にワーイ!と集まって、収穫の楽しさと
獲れたての美味しさを満喫しています。


掘りたて落花生は塩茹でしていただきますが、
これがまたオツな味。

Mちゃんの農場でさっそくいただき、さらにお土産にもらった
落花生を家で茹でて、主人と、職人の大ちゃんにも振舞いました。

「おまえ、いい友達もってるな~」と主人の一言。
はい。まったくです。

落花生


ワークショップ

前回の記事に続いて、シルバーアクセサリーですが・・・
これらは私たち親子が、先日、作ったものです。

草庭から車で10分のびわ湖バレイでは、夏休み中の毎日曜日、
様々なクラフト教室が開催されます。

第一回目のアートクレイシルバー教室に参加してきました。






びわ湖バレイ

最新鋭、スイスからやってきた121人乗りのロープウェイで
景色を楽しみながら、山頂へ。

この日はあいにくの曇り。
でも、雲の上に来た~!天国だ~!と喜ぶ子どもたち。

カメラに向かってスマイル。
でしたが、手はしっかりとバーを握り、へっぴり腰。
初めての大パノラマはちょっと怖かったかな。





ワークショップ

アートクレイシルバーでアクセサリー作りを体験。

小指の先ほどのシルバー粘土で作りたいイメージを形にします。






ワークショップ

形ができたら、固くなるまで乾燥させて、針みたいな道具で、
筋を付けたり、字を書いたり、スポンジやすりで磨いたり、
装飾したり、最終の形に仕上げます。

ペンダントトップなら、このときに丸カンを通すための金具を
付けます。

それをさらに乾燥させて、窯(電気オーブンのようなもの?)で焼くこと約5分。






ワークショップ

焼きあがって、冷めたものを金ブラシやスポンジやすりで
好みの光沢になるまで磨いて、皮ひもやチェーンを付けてもらい、出来上がり。




ワークショップ

粘土遊びの感覚で、娘もロリポップのペンダントトップを作りました。
なかなかかわいくできたのではないでしょうか。

私は何を作るか悩んだ挙句、草庭の建物にしました。
わかるかな。

主人はアンモナイト。
作る段階で空気が入ってしまったせいか、焼いている途中で破裂。
でも、それがまたリアルな化石ぽくなり、まさに怪我の巧妙。

長男は棒状に伸ばした粘土をくるっと丸めただけですが、
出来上がってみると、自分のイニシャル"a”に見えなくもなく・・・



初めに何を作りたいか、具体的に決めてから参加したほうが、
作ることに専念できて、より完成度の高いものが作れるかもしれませんね。
(反省)


指輪なども作ることができます。

アートクレイシルバーの教室は8月16日にもあります。

そして、来週、7月26日は主人が竹箸作りの講師として登場です。





山頂へ行くにはロープウェイ代が別途かかりますが、
草すべりなどお楽しみもたくさんあるので、一日中楽しめます。


びわ湖バレイ


はしゃぎすぎて、風邪をこじらせ、保育園欠席中の長男なのでした・・・・
t96m

先週末、新型インフルエンザの影響を受けて急遽中止が決まった「かんじる比良」

今回、私は出産など諸事情が重なり参加を見合わせましたが、
前回、スタッフとして一緒に汗水流した方々が、「今回はもっともっとおもてなし度をあげるぞ」、
と頑張っていたので、本当に残念でなりません。



そして、私の保育園ママ友達のt96m(たくろむ)さんもこの「かんじる比良」の時期に
あわせて、ご自身のお店をオープンすると頑張ってこられた一人。

イベントは中止になってしまったけれど、お店は予定通りオープンしますという情報を得て、
t96mさんのお店だけ、のぞいてきました。


t96m

自宅横に増築した可愛いお店。
グリーンの屋根と扉が目印です。

草庭に負けず劣らず(山奥度はt96mさんの方がウワテです・・・)、
ひと気のない通りに面していますが、t96mさんのお店の周りは、
なんとも可愛らしい雰囲気を醸しています。



店内には所狭しと手作り布小物がいっぱい!

t96m

t96m

これだけのものを手作りしていたなんて・・・・
「好きやしな~」とさりげなく言ってましたが、やんちゃ坊主(うちの息子と同じクラス)を抱えての、
針仕事は苦労も多いはず。

トーションレースにドット柄、ギンガムチェック、ネコモチーフ・・・
私と娘の好きなものが散りばめられた店内で、楽しい時間を過ごせました。

お値段もお手ごろで、申し訳ないくらい。

キッズ用エプロンセット、ポーチ、ポシェット、くるみボタンのヘアゴムを
お持ち帰り。
これだけ買っても2000円くらいなんですよ。


彼女の製作の現場が垣間見れるブログものぞいて見て下さいね。
t96m(たくろむ)ブログ


t96m

さっそくエプロンをしてお手伝い・・・かと思いきや、お絵描きに夢中の娘なのでした。

びわ湖バレイ

湖西の桜も満開の今日この頃、私はここ連日、
絶景を望む、あるところへ通っています。

といっても、お仕事ですよ。
お仕事。

草庭から車で約10分の びわ湖バレイ
スキーやスノボなどウィンタースポーツを楽しむ場所として有名ですが、
桜の名所としても人気があります。

びわ湖バレイの桜は「望湖桜」。
読んで字のごとく、段々畑のように折り重なった桜並木の先に、
琵琶湖の穏やかな春の水面が霞んで見え、息を呑む美しさです。

搬入の合間に、体調を崩して保育園をお休みしている息子連れで、
さっさか携帯で撮ったので、その美しさが伝わらないのが残念ですが・・・・
(カメラの腕前の問題?)


びわ湖バレイ

琵琶湖方向を眺めてもきれいですが、山を望んでも絶景です。




そうそう、なぜ、私が連日のようにびわ湖バレイに通っているかというと・・・・
「びわ湖バレイアートプロジェクト2009」という企画の一部として、
ロープウェイ乗り場横のローカルマーケット(地元の特産品やおみやげ物を
扱う売店です)の一角にて、地元・滋賀の作家のクラフト品を展示・販売するお手伝いを
させていただいております。



びわ湖バレイ

草庭でおなじみの作家さんのものや・・・・



びわ湖バレイ

この企画を機に、ご協力いただいた、作家さんのもの・・・・

充実した内容になっていますので、ぜひ、じっくりとご覧くださいね。

びわ湖バレイ

びわ湖バレイ



私はロープウェイ乗り場横・・・・つまり山麓のショップをお手伝いさせていただいてますが、
アートプロジェクトのメインはロープウェイで山頂に登ったところで開催される「アート展」。

こちらも地元のアーティストの個性溢れる作品が並びます。

びわ湖バレイ

最新鋭の121人乗りロープウェイは早くて快適~


びわ湖バレイ


びわ湖バレイ


山頂ではアート作品がお出迎え。
まさに天空の美術展です。



今回、この企画をお手伝いさせていただいて感じたのは、湖西には本当に工芸作家、
アーティストが多く住まわれていること。
そして、みなさん、作品のレベルが高い!
しかもお人柄もいい。

湖西は大らかで、創造力をかきたてられる、そんな土壌なのかもしれません。


5月には「かんじる比良2009初夏」も開催されます。
草庭は私事により、参加はしておりませんが、こちらも新規の参加店も増え、楽しみです。






びわ湖バレイ

びわ湖バレイでは19日まで桜祭りを開催しています。
山麓、ロープウェイ乗り場手前には、屋台が出ていて、お祭り気分。
具合の悪い(はずの)息子も、射的に、餅つきにはしゃいでました。

東北出身の私は、山形名物「玉こんにゃく」の屋台に足しげく通ってます・・・・
懐かしくて、美味しい・・・・



 

木下和美






















ここ比良地域では「かんじる比良2008秋」がはじまっています。
普段見られない工房やアトリエが公開されていたり、自宅ギャラリーや、
個人のお庭をオープンガーデンとして公開していたり・・・

コミュニケーションを楽しんでいただける、手作り感いっぱいのイベントです。

「草庭」も「中川木工芸比良工房」も参加してますので、ぜひ、お越し下さい。

私たち夫婦は、揃ってこのイベントの実行委員をしていますので、バタバタ・・・
ゆっくりイベントを楽しむことも、自店の準備をすることもできないのですが、
来られたお客様から、「いろいろ回って楽しかった~」とか「いいイベントですね~」とか
「比良にこんなに作家さんがいるとは知らなかった」とか「比良って楽しいところですね」
・・・・・・
など、このようなお言葉をいただくと、頑張ってきた甲斐があったなぁと思います。

「かんじる比良」が始まって、まだ1年。
イベントも3回目。
まだまだ、未熟で、改善すべき点の多いイベントですが、来られた方も、
主催する側も、一緒に楽しんでいけるイベントにしていきたいです。

って、もう「かんじる比良2008秋」が終わるような、コメントですが、
今日も、明日も、イベントは続きます。(11月3日 月・祝まで)
秋晴れの気持ちいい空気の中、比良で新しい発見をしに、ぜひ、お越し下さい。


さて、「草庭」で行われている「木下和美陶展」の出店作品のご案内です。

木下和美
































花生け 大 ¥12,600 中 ¥6,300 小 ¥3,999
マットな白が、花を引き立てます。

木下和美
























活けているのは、「コウヤボウキ」。
一見地味ですが、良く見ると、花火のようで可愛らしい。
名前の由来は、この小枝を束ねて、ほうきとして使っていたことからきています。
(花を提供していただいたお隣さん談)






木下和美























こちらは入れ子になるぐいのみ。
ぐいのみとしてだけでなく、豆小鉢としても使えます。
お正月の華やかな席にもぴったりです。
黒釉銀彩面取りぐいのみ 大 ¥3,780 中 ¥3,465 小 ¥3,150






木下和美






















輪花豆皿 大 ¥1,680  小 ¥1,260
いくつあっても嬉しい豆皿。
こんな個性的な形も、マットな白と黒でモダンでセンス良く、テーブルに映えます。
お皿に載せているのは、今回、「かんじる比良」初参加の
アルカドッグトレーニングさん(うちのお隣です)で販売されている、
京都シノワさんの焼菓子。

良質のバターをたっぷり使い、アクセントにフランボワーズや、スグリなどが
散りばめられていて、かなり私好みの味です。
甘さの中に酸味が隠れているのが、好きなんですよね~
バラの花や葉の形になっているのも、乙女心をくすぐります。
(もう乙女ではないですが)


木下和美
































その輪花豆皿と同じ形のソーサーと、カップがセットになった、こちらも人気です。
ソーサーにカップの受けがないので、お菓子を載せて使うこともできます。
また、カップには持ち手がないので、コーヒー、紅茶、日本茶、和洋を問わず
使えるので、本当に便利な、お得感のあるセットです。

このカップでお酒を愉しむ、という男性もいましたよ。

私はイベント前日、いただいた大判焼きでちょっと一服。
かなり大判な大判焼で、ドーンとセンスのない盛り付けになってしまいました・・・(汗)

黒釉銀彩カップ&ソーサー ¥3,990





木下和美






















そして、木下さんらしい、曲線が美しい鉢。
内側は銀彩が施されています。
この緊張感が木下さんの作品らしさですが、作られている御本人は大らかな、一児の母です。

先日も木下さんに来店いただきましたが、居合わせた他のお客様が、
「本当にこの作家さん??」と作品とご本人のギャップに驚いてました。
私も初対面で、そのギャップに驚いた一人です。

木下和美
























鉢大にシノワさんのお菓子を盛りました。
黒釉銀彩鉢 大¥7,875 小¥5,775 豆¥2,310


箸作りワークショップ























併設する中川木工芸比良工房では、イベント期間中、毎日10時~
箸作りワークショップが行われています。
連日、走り回っている主人にかわり、私がご紹介しておきましょう。

箸作りを教えているのも、先日雑誌にも登場した、イケメン職人、太一くんです。
優しく、楽しく、木工の楽しさを伝えることをモットーに、がんばっています。

参加費¥2000 所要時間1~2時間 時間内でしたら、何膳作っていただいてもOKです。





キャンドルナイト
































さて、昨夜は「かんじる比良2008秋」のイベントのひとつ、エコキャンドルナイトでした。
野外造形展会場の作品ががエコキャンドルでライトアップされて、いい雰囲気。

キャンドルの灯りを楽しんだ後は、冷えた体を熱ーいおうどんで温めました。
比良地域では珍しく、遅くまで営業されている(といっても9時まで)「てんぐるま」さん。
優しいおじいちゃんとおばあちゃんが2人で切り盛りする、我が家のお気に入りのお店です。

薄味のおだしがじわ~と体の芯まで
温めてくれます。

私は生姜がたっぷり盛られたたぬきうどんがお気に入りですが、昨夜は鍋焼きうどんに。
写真を撮る余裕なく、完食してしまいました・・・・
お値段も良心的で、我が家の強い味方です。

「てんぐるま」さんも「かんじる比良」に参加されています。
散策で疲れた体を癒しに、温かいうどん・そば・丼、いかがですか。


りんご























朝、起きてリビングに行くと、ソファで寝てしまった主人の上でりんごが寝てました。
人肌恋しい季節ですものね。
朝夕は冷え込みます。
暖かい上着を一枚、お忘れなく。



かんじる比良
































さて、今日・明日も爽やかな秋晴れが続きますように!

草庭

草庭
女性
滋賀県は湖西で器などを扱うお店をしております。
お店は中川木工芸比良工房という桶工房に併設しており、一声掛けていただければ、工房の見学もできます。

このブログでは商品の入荷情報やイベント情報、そしてここ比良の美しい自然をご紹介します。

 

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

 

最新コメント

[03/07 izumi]
[12/09 izumi]
[06/22 izumi]
[06/14 izumi]
[05/23 ウエダ]

 

ブログ内検索