忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あられ?

先々週はとても暖かい日が続き、穏やかな春の日差しが気持ちよかったのに、
先週は冷たい雨や風が吹き、また冬に逆戻り?

3日ほど前の朝、バラバラバラッ!とすごい音をたてて降ってきたのは、雹(ひょう)?
あられ?
当たったら痛そうです。



草庭

草庭は窓辺に新しく棚を作り、少し雰囲気が変わりました。
落合芝地さんの木工品に、河合正光さんの磁器など、新入荷品、そして、
先週は北欧・フィンランドから素敵なモノが届きました。

作家さんの素敵な作品を、この狭い狭いスペースで、いかに素敵に見せられるか、
いつも頭を悩ませています。


さて、話はフィンランドからの小物たちに戻ります。

ななかまどの箱

こちらは家具職人カリさんのななかまどの箱。(@31500)
北欧らしい究極のシンプル。
主人は、日本とは木の使い方(木目の向きなど)の違いにしきりに感心していました。

日本では、ななかまどは赤や橙色の実をつける細い木を思い出しますが、フィンランドでは、
こんな箱が作れるほど、太い木に育つそうです。



フィスカルス

カリさんが主宰する家具工房ニカリの子供用椅子。
(座面の高さ28.5センチ・写真右@52500)

地元フィンランドでは学校や幼稚園、教会などで使われているそうです。
うちでも、5歳の娘用に一ついただきましたが、作りがしっかり、
白樺材の木肌はしっとりなめらか・・・
娘も触ってはうっとりしていました。
足の裏にはフェルトが貼ってあり、床へのあたりも軟らかです。

3才の弟(身長93センチ)と取り合いになりましたが、3歳児には少し座面が高い様子。
身長115センチの娘にはちょうどいい感じです。


ジュエリーボックス

このかわいいcubeの車は・・・・



トゥーリア

オーク(樫)でできたジュエリーケースです。
本当にコロコロ・・・・と動く、遊び心ある作品は、トゥーリア・ペンティラさんという
女性木工作家さんが作られました。

タイヤがついていないもの、ネックレスを収納できる、長~いタイプなど、色々な形が
あります。(@3,780~19,530)



ティーナ・マキ

こちらはフェルト作家のティーナ・マキさんのブローチ。

周りのトゲトゲの部分、見覚えある方もいらっしゃるのでは?
そうです。パソコンの部品です。
彼女は廃棄されたパソコンを解体する作業所で働いていて、
そこからこのようにアクセサリーに使えそうなものを買い取ってきて、
フェルトと組み合わせてアクセサリーを制作しているそうです。

フェルトとパソコンの基盤(?)。
この異素材の組み合わせ!
でも、とてもおしゃれですよね。
着物好きな友人は「帯留めにしたら粋だね」と言ってました。

¥2000~3000代とお手ごろ価格も魅力です。
いずれも1点もの。
ご興味のある方はお早めにどうぞ。

これら、フィンランドの品々は草庭の近所にアトリエ兼住居を構えられるフェルト作家、
坂田ルツ子さんのご厚意で草庭にやってきました。

坂田さんの作品もご紹介したいのですが・・・・
フィンランドでの大きな個展などを控えていらっしゃるので、
今年の秋冬以降に・・・・ご紹介できたら嬉しいです。





PR
びわこ

湖西にも春がやってきました。

先週、ずーっとお腹をこわしていた息子。
やっと調子が戻ってきたので、週末にびわ湖の浜へ遊びに行きました。

保育園のお散歩でユリカモメとはすっかりお友達の様子。
持って来たパンの耳を投げると、この通り。
のどかな春の湖が一瞬で騒がしくなりました。


R-cafe

浜で遊んだあとは、R-cafeへ。
ちょうど貸し切りパーティーが終わる時間だったので、
ちょっと待たせてもらうのに、屋外のアトラクションへ。

ブランコ、滑り台、トランポリン・・・子どもたちは大喜びですが、
主人出張中のため、一人で2児を連れてきた私は、ハァハァ・・・
なかなかハードです。

R-cafe

貸し切りタイムが終わり、店内へ。
とても大人しく、かしこい大型犬Rちゃんがお出迎え。

すぐにまた遊びたい2人は「ジュースだけでいい!」と言い張るので、
ランチコース1つと、ジュースを2つオーダー。
しかし・・・

R-cafe

春野菜と小柱のトマトソースパスタが美味しくて、私はほとんど食べられず・・・
人参と小松菜のパンも奪われました。

姉弟して、同じ食べ方・・・お行儀悪くてすみません。

R-cafeはJR比良駅の浜側。
草庭より、車で10分ほど。
ワンちゃん連れOKの開放的なカフェです。
夏はマリンスポーツ遊びの拠点にもなって、賑わいます。

地元の野菜などを使ったフード類も充実。
ちなみにオーナーさんは主人と同じ大学、同じ学部、学科の同窓でした。
世間は狭いです。




タラの芽

つくし

ふきのとうはすっかり、トウがたってしまいましたが、タラの芽につくし、
春のお楽しみはこれからも続きます。

もう、先々週の土曜日のことになりますが、草庭となりの
中川木工芸比良工房にて、竹箸つくりのワークショップがありました。

参加者は、作ったお箸をお互い交換し合って使います!という仲良しご夫婦さんと、
娘の保育園の同級生ママ、Oさん。

まずはナタで竹を割って・・・・

しかし、ナタって普段の生活では使わないし、あの重みと、厚み・・・
女性には怖いんですよね・・・・

竹箸つくり

おそるおそる、ナタで竹を割ります。
順番を待つ隣の女性もドキドキ・・・?!


実は私は以前、竹材会社にいたこともあり、竹をナタで割るのには
慣れています。
でも、やっぱり最初は怖かった。
一度、すこーんと自分の左手を割りそうになったこともありましたっけ。
(実際は割っていません、骨でとまりました。その傷は今でもうっすら残っています)


竹箸つくり

そのあとは、カンナで箸らしく、先細りに削っていき、ペーパーで仕上げるだけ。

というと簡単そうですが、カンナも日常生活には登場しませんよね。
女性二人が、カンナの扱いに四苦八苦している横で、ご主人は涼しい顔で
シャー!シャー!といい音たてて削り上げていきます。
すごい!

しばらくすると、みなさんカンナに慣れて、職人さんが3人並んでいるようでした。

ご主人は3膳、女性お二人はそれぞれ2膳ずつ仕上げました。
ママさんはちょっと失敗してしまい、短く補正。
1膳は5歳の娘さん用に作り直しました。

ほんの2時間ほどですが、なにかに熱中する時間って、いいですね。
みなさん、いい笑顔で帰っていただくことができました。
お疲れ様でした。



で、その後、教える気分が盛り上がっていた主人は、私と子どもたちを集め、
家族内講習を始めました。

箸作り

いつも見ているからか、カンナの持ち方がなかなかサマになってます。



箸作り

先生の指導を受けながら・・・・

箸作り



できました。
箸作り
3歳の息子は疲れたのでしょう。カンナ屑にまみれて、寝てしまいました。
私は竹の"そり"を熱で直しています。




娘は自分で削ったお箸を喜んで使っていましたが・・・
普段、パパが削った細身の箸を使っているせいか、自分の削った太目の箸は使いにくいようで、
「パパの作ったお箸のほうがいい・・・・」と、やはりいつもの箸に。
あはは。

納得のいく箸が作れるまでには、修行が必要なようです。





ガトーショコラ

Oさんが作って持って来てくれた、ガトーショコラ。
みんなで美味しくいただきました。
O さんのブログでも、この日のワークショップを紹介してくれてます。
ご覧くださいね。

箸


3月7日(土)13:00~
中川木工芸比良工房(草庭と同じ場所です)にて、
竹箸作りのワークショップをします。

告知をしていないので、定員に余裕があります・・・(汗)
手作りにご興味のある方、お時間ありましたら、ぜひお越しくださいませ。
持ち物は特にご用意いただくことはないですが、汚れてもいい服装、
パンツスタイルをお勧めいたします。

参加費はお一人¥2000-
所要時間は2時間程度で、時間内でしたら何膳でもお作りいただけます。

カンナを使うのは初めての方にも親切にお教えします。
というか、今までご参加いただいた方は、はじめてカンナを使う方がほとんどでした。

お子様連れでもお気軽にどうぞ。
我が家にも5歳と3歳の姉弟がいますので・・・
小学生くらいでしたら、ご一緒に箸作りに参加することもできます。

箸
長峰菜穂子 豆小皿

長峰菜穂子さんの豆小皿が届きました。

菱形、貝がら形と新しい形もお目見えです。
白は以前の青白色から、柿渋染めを施したアイボリーがかった、
やわらかな印象の白に。

ちょっとしたおつまみやアクセサリーを入れたり、
箸置き、スプーンレストにもいいですね。

ショッピングサイトにもアップしますので、そちらもご覧くださいね。

長峰菜穂子 豆小皿 @1,260






*今日のりんご*
トトロに寝床を占領されちゃいました。

りんご


ガラス作家、新田佳子さんより二人展のご案内をいただきました。

「月食」


「月食」
開催中~3月1日まで
会場は名古屋 家具と雑貨のお店「sahan」さん

ガラスの新田佳子さんと、鉄の成田理俊さんの二人展。
コラボ作品も展示しているとか。
堅牢な鉄と、はかなげな新田さんのガラス・・・
いったいどんな風に寄り添っているのか、興味津々です。


新田佳子

雨上がりのグラス(新田佳子)
@3,150
多治見のつくりて


草庭から車で約10分の古民家ギャラリー「東籬庵」にて、
3月15日まで「多治見のつくりて」展を開催しております。

陶芸のまち、多治見のstudio MAVOで創作活動をされている女性3人の
グループ展です。

私も本日、お伺いする予定です。
楽しみ。

3月15日までの土日のみ、10:00~18:00オープンです。

つづきはこちら

りんご

今日は陽が差して、日向ぼっこ日和。




でも、昨日は・・・・

雪

こんな雪模様。
主人はようやく、新車の四駆軽バン、マニュアル仕様、もちろんスタッドレスタイヤも新品!
の威力の発揮どころと、嬉々としておりました。

でも、マニュアル車に乗るのは教習所依頼(ということは・・・・約20年振り)の私は
怖くて怖くて、とうていこんな雪の日には運転できません。

ただ今代車で出してもらっている車もかなりの年代モノ。

幸い、雪は融けてきているので、代車でもお出かけできそうですが。



さて、昨日の晩は鶏だんご鍋をしました。
最近の我が家のヒットメニューです。

早速、泉田さんから届いたばかりのすり鉢を使って鶏のつくねを作りました。

鶏つみれ

ミンチがなかったので、胸肉を包丁でたたき、すり鉢であたってみました。
歯ごたえがぷりっと残って、美味しかったです。


※2月21日(土)は草庭実店舗は都合によりお休みさせていただきます。
すり鉢

岩手の陶芸家、泉田之也さんのすり鉢が昨日、届きました。
今回は草庭初入荷の、わら灰釉すり鉢も大・中・小サイズ揃って届きました。
嬉しい!

昨日はちょうどバレンタインデー。
右はバレンタインの贈り物にぴったりのチョコレートブラウン(黒釉)、
左はホワイトデーのお返しにぴったりのスモーキーホワイト(わら灰釉)。

なんて考えながら、荷解きしていました。

お料理好きの方には、こんな渋い贈り物が喜ばれるかもしれませんね。


黒釉すり鉢 大・中・小
 各 5,250 4,200 3,150
・わら灰釉すり鉢 大・中・小
 各 4,725 3,675 2,625
(写真はどちらも小サイズです)
落合芝地さん

新しい作家さんの(作品の)ご紹介です。

落合芝地さん。
ご自身で挽いて、刳って、漆をかけて仕上げています。

草庭と同じ、滋賀県で製作をされています。
すごい山奥ですが、ご自宅&工房、
そしてご本人に奥様、赤ちゃん・・・
みんな、ほんわかと温かい雰囲気で
作品にもその温かさがでています。

また、詳しくご紹介します。

草庭

草庭
女性
滋賀県は湖西で器などを扱うお店をしております。
お店は中川木工芸比良工房という桶工房に併設しており、一声掛けていただければ、工房の見学もできます。

このブログでは商品の入荷情報やイベント情報、そしてここ比良の美しい自然をご紹介します。

 

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

最新コメント

[03/07 izumi]
[12/09 izumi]
[06/22 izumi]
[06/14 izumi]
[05/23 ウエダ]

 

ブログ内検索