忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大谷哲也リム皿


先日生まれた我が家の3人目。
名前は薫(カオル)です。

いくつかハイカラな名前を考えていたけれど、
入院中にふと思いついて、私が名づけました。

女の子?と聞かれることがありますが、源氏物語の薫の君(薫大将)は男性。
(でも、優柔不断な性格らしいですが・・・・)

写真家、伊島薫さんとも同じ名前だし、
(学生時代、好きで写真展なども見に行きました)
私と同じく、草かんむりがついているし、
(私の名前は千草です)
五月らしい名前、ということで決めました。


で、この薫、よく寝ます。
先日は12時間も寝ていて、さすがに起こしてミルクを飲ませました。

展示会続きで忙しい私たちにとっては、たいへん親孝行な子ですが、
赤ちゃんなんだから、もうちょっと我がまま言ってもいいよ、
と声をかけてしまいたくなります。

なんて、そのうち「お願いだから寝といて~」と言わなくてはいけないくらい、
手のかかる時期が来るのですよね。



さて、カオルが寝ているうちに中川木工芸比良工房展のご案内を・・・・

5月27日(水)~6月2日(火) 名古屋松坂屋
6月10日(水)~6月16日(火) 新宿伊勢丹5F ベルエクラン

どちらも主人が実演販売する予定です。
どうぞお越しくださいませ。

阪急うめだ店でも明日まで実演販売をしております。
こちらもよろしくお願いいたします。


草庭は通常営業の予定ですが、臨時休業させていただく場合も
あるかと思いますので、ご来店前にお電話でご確認いただきますよう
お願いいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。




カオル

珍しく起きている(?)薫です。
どうぞよろしく。

PR
Hanako west

4月29日発売のHanako west 6月号に、中川木工芸比良工房のおひつを
取り扱っているお店として、草庭が紹介されました。
同じページには大谷哲也さんのご飯鍋も。

生活雑貨特集、も関心ありますが、ネコ好きの私は
猫カフェ特集をページの端から端まで隈なく見てしまいました。



その中川木工芸比良工房の展示会のご案内です。
5月13日(水)~19日(火) 阪急百貨店うめだ本店9Fにて。
こちらのデジタルカタログで紹介していただいております。


今月末には名古屋松坂屋、来月は新宿伊勢丹にても展示会を開催します。
実演もしておりますので、お気軽にお声掛けくださいませ。


そして、私事ですが、5月1日に第三子となる男児を出産いたしました。
GW中にご来店くださったお客様には、店主不在のためご迷惑をおかけいたしました。

また、このブログにも登場してきます。
どうぞよろしく・・・・・
下の記事に書いたNHK「かんさい特集~食を極める・料理人がこだわる道具の魅力」。
再放送のお知らせです。

NHK総合(関西エリアのみ) 明日です
5月2日(土) 10:05~10:48 AM

NHKハイビジョン(全国)
5月13日(水) 16:00~16:44
5月21日(木) 13:00~13:44

お時間ありましたら、見てくださいね。

私的には、銅の打ち出しのたこやき器が気になりました。
関西の食文化は道具にも支えられているんですね。
六盛

先週末のことですが、私の両親が関東から遊びに来たので、
主人の両親が一席設けてくれました。

桜観光も終わり、少し落ち着いた京都、平安神宮近くの六盛さん。
大人には上の写真のような先付けに、お造りや若竹煮。
そして、手をけ弁当。

六盛

手をけ弁当の中味は定番かもしれませんが、
先付け、お吸い物などは食材はもちろん、盛り付けも趣向を凝らした、
目でも楽しめるお料理です。





六盛

子どもたちには塗りの手桶の中に手まり寿司や天ぷら、煮物、焼き物が食べやすく、
バランスよく盛っていただき、気遣いを感じます。


でも、当の子どもたち、パクパクッと食べてしまうと、じっとしている訳はありません。
お座敷の中を走り回り、楽しそうですが、親は冷や汗です・・・・


先日、放送された「かんさい特集
そこでお義父さんの桶を紹介していただいた「菊の井」の料理長のお料理もそうですが、
京都の料亭のお料理は五感を使って愉しむ文化なんだなぁと、改めて感じました。
(「かんさい特集」のHPでそのレシピが紹介されています。
全国放送で再放送もあるようです。日時は・・・・調べておきます)



そういうわけで、ということでもないのですが・・・
昨夜は子どもたちと手まり寿司を作りました。

手まり寿司

具材は、娘のお花見遠足のために作ったそぼろ弁当の残りの鶏そぼろに
炒り卵、そして、子どもたちの大好物、サーモンのお刺身。
酢飯を作り、子どもたちにラップを渡し、さぁ、着席。
「好きに作ってね~」
手抜きです。

キッチンに長く立っているのもしんどかったので、簡単に!と思ったのですが、
子どもたちは実に楽しそうに作って、よく食べる!

手まり寿司

最初は要領を得ず、おにぎりくらい大きくなっていましたが、可愛らしく、
見た目にもこだわった手まり寿司を、せっせと作っていた娘。
パパが作ったお皿に盛り付けて、満足気です。


手まり寿司

息子作・・・・
修行が足りません。

わいわいと、楽しく作って食べて、あっという間にご飯がなくなってしまいました。
子どもたち、京の食文化を体得してくれたかしら。
大谷哲也さん

待ちに待った、大谷哲也さんの器が入荷しました。

大谷哲也さんは信楽で、シンプルな白の器を製作されています。
シンプルな白ですが、マットで艶っぽいなまめかしさがある、肌になじむ器、
という感じがします。

大谷さんはご夫妻で陶磁器の器作りをされていて、奥様の桃子さんの器も
来月以降、ご紹介できる予定です。

私たち夫婦と共通の友人がいたり、同じ年頃の子どもがいたり・・・
お話ししていると、時の経つのも忘れてしまいそうな楽しい(納品の)ひと時でした。





大谷哲也さん

娘が最近よく作ってくれるサラダ。
ドレッシングに刻み野菜をたっぷり入れます。
彩りに人参は欠かせません。
昨夜は人参1本にキュウリ1本。ひたすら刻みます。

保育園の年長クラスになって任される、ガーコ(あひる)のエサ当番で、
くず野菜を刻むのが、うまくなりたいようです。

どんどん練習して、刻みじょうずになってね。



写真上
大谷哲也 カップ @3150

写真下
大谷哲也 洋皿250 @6300 

京都から自然豊かな湖西に越してきて、
毎春のお愉しみ・・・・といえば、山菜。

雪の下から顔をのぞかせるふきのとうで、春の訪れを知り、
桜やこぶしの花が山を彩る頃には、タラの芽やわらびが、
青空に向かって、元気よく伸びていきます。

保育園から帰宅した子どもたちに
「お隣さんの裏庭でわらびを採ってきて~
ちゃんと、ご挨拶してから採るのよ~」

ナイロン袋を鷲づかみにして、勢いよく飛び出す姉弟。
下ごしらえを済ませて、のぞきに行くと・・・・

わらび

お隣さんも協力していただいての、我が家の晩御飯採取大作戦(おおげさ)。




弟は「ぐー、ぐー、ぐー・・・、ぐーのヤツ・・・」とつぶやきながら探してます。
どうやら、姉やお隣さんに「ぱーしてる(長けて葉が開いている)のでなく、
ぐーしてる(土から顔を出して間もない)のを採るんやで」とアドバイスされたようです。

わらび

この通り、ぐーしてるわらびがたくさん採れました。


炊込みご飯はあまり好きではない姉弟だけど、わらびご飯は「大盛りにして~」と
たくさん食べます。

美味しかったね。

わらびごはん

自宅使い用に、最近購入した河合正光さんのご飯茶碗。
河合さんのご飯茶碗、ご飯が美味しく見えるマジックです。
新入荷しているので、またご紹介していきますね。

さて、明日は山菜の天ぷらを楽しむことにしましょう・・・・

先週木曜日のことです。
保育園のお昼寝起きに息子が嘔吐したと、連絡が入り、
早めのお迎え。

しかし、約2時間後には「アイス食べる~」
「夜ごはんはパシュタ(パスタ)がいい!」と言い張り、
大丈夫かな・・・と思いつつも、結局、おかわりまでして、
ケロッとした様子の息子殿。

次の日には下の記事のように、びわ湖バレイにも連れて行き、
すっかり回復しました。

しかし・・・修羅場はこの後に待っていたのです。

土曜日の夕刻、主人が激しい吐き気と発熱におそわれ、
「アモン(息子)のがうつった・・・・」とうなされながら、ベッドに力なく横たわり・・・

そして、それまで元気だった娘までも、突然ごろ~んと床に倒れこみ、
「・・・・しんどい・・・・・」
その後、一晩中、吐き続けていました。

次は私か・・・!
という恐怖に苛まれながらも、2人を介抱する私。
(主人はほとんど放置状態でしたが)



夜が明け、毒が抜けたかのように・・・
そう、まるで何事もなかったかのような父と娘。
焼きたてパンを買ってきて、楽しそうに食べているではないですか。

一方、私はというと、介護疲れか、39℃近い熱が一日中続き、
食べ物も喉を通らず。
お花見日和の、絶好のお天気の日曜日を、ベッドでうなされながら
過ごす羽目になりました。

吐き気やむかつきが無かっただけ、ましかも知れませんが、
久しぶりの高熱は本当にしんどかった。

後から聞いた話、ウィルス性の胃腸炎が(滋賀県で?)流行っているそうです。
皆様もご注意くださいませ。
介護疲れにもご注意を!




おはぎ

今日はあいにくの雨模様。
娘はお花見遠足でお弁当と水筒を持って、楽しみに登園したのに、
延期になってしまったようです。
でも、普段は給食なので、たまのお弁当はどこで食べても嬉しいようです。

今朝は寝坊した私に代わって、主人がお弁当の用意をしてくれてました。
「キャラ弁にしようかな」と主人。
「どんなキャラクター?」と私。
「う~ん・・・・ゴルゴ13とか、はじめの一歩とか、COBRAとか、頭文字D・・・・」

「・・・・はい。詰めるのは、私がします。」

ハンバーグを娘の大好きなネコの顔にして・・・っと。
「かわいい~」ととても喜んでくれた娘。

「ふ~ん・・・次はパパにCOBRA弁、作らせて。」
って、そんなテクニックあるのか、一度見てみたい気も・・・。



お茶の時間

私もホッと一息。
甘いものは控えるようにお医者様から言われているので、ほんの少し。
(未練たらしい?)

こんなフルーツゼリーも好きなんですよね~

びわ湖バレイ

湖西の桜も満開の今日この頃、私はここ連日、
絶景を望む、あるところへ通っています。

といっても、お仕事ですよ。
お仕事。

草庭から車で約10分の びわ湖バレイ
スキーやスノボなどウィンタースポーツを楽しむ場所として有名ですが、
桜の名所としても人気があります。

びわ湖バレイの桜は「望湖桜」。
読んで字のごとく、段々畑のように折り重なった桜並木の先に、
琵琶湖の穏やかな春の水面が霞んで見え、息を呑む美しさです。

搬入の合間に、体調を崩して保育園をお休みしている息子連れで、
さっさか携帯で撮ったので、その美しさが伝わらないのが残念ですが・・・・
(カメラの腕前の問題?)


びわ湖バレイ

琵琶湖方向を眺めてもきれいですが、山を望んでも絶景です。




そうそう、なぜ、私が連日のようにびわ湖バレイに通っているかというと・・・・
「びわ湖バレイアートプロジェクト2009」という企画の一部として、
ロープウェイ乗り場横のローカルマーケット(地元の特産品やおみやげ物を
扱う売店です)の一角にて、地元・滋賀の作家のクラフト品を展示・販売するお手伝いを
させていただいております。



びわ湖バレイ

草庭でおなじみの作家さんのものや・・・・



びわ湖バレイ

この企画を機に、ご協力いただいた、作家さんのもの・・・・

充実した内容になっていますので、ぜひ、じっくりとご覧くださいね。

びわ湖バレイ

びわ湖バレイ



私はロープウェイ乗り場横・・・・つまり山麓のショップをお手伝いさせていただいてますが、
アートプロジェクトのメインはロープウェイで山頂に登ったところで開催される「アート展」。

こちらも地元のアーティストの個性溢れる作品が並びます。

びわ湖バレイ

最新鋭の121人乗りロープウェイは早くて快適~


びわ湖バレイ


びわ湖バレイ


山頂ではアート作品がお出迎え。
まさに天空の美術展です。



今回、この企画をお手伝いさせていただいて感じたのは、湖西には本当に工芸作家、
アーティストが多く住まわれていること。
そして、みなさん、作品のレベルが高い!
しかもお人柄もいい。

湖西は大らかで、創造力をかきたてられる、そんな土壌なのかもしれません。


5月には「かんじる比良2009初夏」も開催されます。
草庭は私事により、参加はしておりませんが、こちらも新規の参加店も増え、楽しみです。






びわ湖バレイ

びわ湖バレイでは19日まで桜祭りを開催しています。
山麓、ロープウェイ乗り場手前には、屋台が出ていて、お祭り気分。
具合の悪い(はずの)息子も、射的に、餅つきにはしゃいでました。

東北出身の私は、山形名物「玉こんにゃく」の屋台に足しげく通ってます・・・・
懐かしくて、美味しい・・・・



 

大丸神戸店での「中川木工芸比良工房フェア」も昨日で終了。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

主人の体調も回復してきました。
仕事が滞ってしまい、ご迷惑をおかけしたご関係者の皆様、
申し訳ございませんでした。

体が資本。
痛感した1週間でした。


さてさて、湖西の桜も7~8分咲きの、うららかな春です。
先日、無事保育園の進級式を終え、それぞれ、ぞう(組)とライオン(組)に
成長した子どもたち。
新しい教室、新しい先生、新しいお友達。
新生活にも楽しく、機嫌よく順応して行っている様で、
たくましく感じます。

年度末~年度始めにかけて、激動のような日々ですが、
私も頑張らなくては。

先日は取材を2つほど受けました。
ひとつは、NHKの「かんさい特集
関西の食の道具を紹介する番組で、桶をご紹介していただくようです。
放送は4月17日20時~(関西地域のみ)です。

もうひとつは、仕事関係ではなく、なぜか車の取材。
Goo worldという輸入車情報誌のとあるコーナーに、私たち(ファミリーで!)
登場予定です。

お楽しみに・・・?!



さてさて、本日、4月8日ですが、留守にすることが多いので、
ご来店予定のお客様には申し訳ございませんが、
お電話にてご確認の上、お越しくださいますようよろしくお願いいたします。

三色だんご

進級式のお祝いでもらった三色団子。
草庭近くの大玉製菓さんのものです。
大玉さんのお菓子、美味しくて、好きなんですよね~
しかも安い!

お団子を載せた角皿 (落合芝地作)
漆塗り @3,150(手前)
オイル仕上げ @2,940
 

 
年度末、年度始め、相も変わらずバタバタの草庭です。

4月1日(水)~7日(火) 大丸神戸店7階リビングフロアで「中川木工芸比良工房展」を
行っております。
今回は主人が実演販売。
のはずが、頑丈な主人が体を壊し、自宅療養となってしまい、
職人さんたちに任せております。

某俳優さんに似ている、という噂の太一くんに、
物静かで、誠実な対応、少し天然気味?の大輔くんがお待ちしておりますので、
ぜひとも、お越しくださいませ。


そして、神戸の兵庫県立美術館で行われている「バードハウスの建築家展」にも、
主人の作った、バードハウス(鳥の巣箱)が展示されています。

知り合いのデザイナーからお話をいただいて、今回参加させてもらいましたが、
土台は桶を使いながら、かなり遊びゴコロある巣箱を、実に楽しそうに製作していた
主人。
ちょうど、大丸の展示会と重なるし、他の出展者の方の作品も見てこよう・・・・
と言っていたのに。

バードハウスは六甲山トンネル料金所跡地に実際に設置される予定ですので、
六甲山ドライブがてら、いつか見に行こうと思います。


image





草庭

草庭
女性
滋賀県は湖西で器などを扱うお店をしております。
お店は中川木工芸比良工房という桶工房に併設しており、一声掛けていただければ、工房の見学もできます。

このブログでは商品の入荷情報やイベント情報、そしてここ比良の美しい自然をご紹介します。

 

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

最新コメント

[03/07 izumi]
[12/09 izumi]
[06/22 izumi]
[06/14 izumi]
[05/23 ウエダ]

 

ブログ内検索