忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松本土産
































先週の土曜日のことですが、松本クラフトフェアへ行ってきました。
直前まで行くか行かないか迷っていたのですが、同じく迷っていたcarry art studioのご夫妻を行くようにそそのかして?車に便乗してきました。

写真は松本土産。
拭き漆のお皿は朽木の作家さんのもの。
朽木はここ草庭から車で約30分。
松本で買ってくることないでしょう~とダンナに笑われました。

お茶を入れたぐいのみは、ガラス作家の新田さんからご紹介いただいた若杉聖子さんという作家さんのものです。松本のギャラリー灰月で見つけて購入。
白いお花の形が繊細です。

ちなみにお菓子は蕎麦饅頭、白い針葉樹(恋人ではない)、からすみ(原材料は餅粉、砂糖、くるみだけ)というういろうに似た棹菓子。


次の日の日曜日には東近江市のヘムスロイド村まつりへ。
ちょっとした仕事上のミスがあり、着いたのは店じまいが始まっている午後4時・・・

おまつりに誘ってくれた木工家の飯田武彦氏は、足に合わせて木のサンダルを作ってくれます。デザイン、木の種類、革の色などなど、細かくオーダーできて魅力的。
う~ん、欲しい・・・
おひつと交換しません?と厚かましくお願いして、夫婦でサンダルを作ってもらうことにしました。
出来上がりがとても楽しみです。

そのままヘムスロイドの打ち上げに参加させていただき、美味しいお料理とお酒、そして蛍の舞うのどかな環境の中で、2日間のクラフトフェア巡りで疲れた体は癒やされてきました。
(帰りの車の中では子供たちと共に熟睡。ということです)
PR
先ほどの記事に明日、24日(土)の営業時間について書いてましたが、通常通り11:00~17:00の営業です。

混乱させてしまいまして申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
風が吹けば桶屋が儲かる・・・

お客様方からよく聞かれます。
「桶屋さんは風が吹くと本当に儲かるんですか?」
「なんで風が吹くと桶屋はもうかるのですか?」


私も桶屋のダンナと結婚してから、その「いきさつ」を知ったのですが、「風が吹く」、そして色んなことが連鎖して起こり・・・・最終的に、ネコがいなくなり、ネズミが増えて、ネズミが桶をかじるので、「桶屋が儲かる」らしいのです。

ということは、桶屋にとってネコはいないほうがいいのですが、私はネコが好き・・・・・・う~ん。


でも、桶を作っている桶屋には、桶をかじるネズミはいないほうがいいので、桶屋にはネコがいたほうがいいってことかぁ。
しっかり桶を守ってね。りんごちゃん。

ちなみに私は桶をかじるネズミ(歳)。
うちの桶をかじらないように気をつけねば。


りんご
































今日も桶の中でお昼寝してました。
寝起き顔。かなり貫禄ありますが、まだ8ヶ月の子ネコです。

サブロウ個展
























京都上京のノキロアートネットさんで行われている「CALM LIFE SABURO GLASS EXHIBITION」に行って来ました。

町家を改装したというお店は、白熱球の黄色い光があたたかく、陶器にガラス、版画のポチ袋やキャンドル・・・と何時間でも眺めていられそうな興味深いものばかり。
初対面のオーナーさんともお店のこと、作家さんのことなど、色々お話を聞かせていただきました。

サブロウさんの作品も床の間のある和室に並べられていて、草庭の展示とはまた違った趣があります。
明日、5月11日(日)までです。


ノキロさんをあとにして、北野天満宮前の粟餅屋さんで粟餅を買い、帰路へ・・・

と、その前に北区大宮交通公園近くのズーセス・ヴェゲトゥスさんへ。
こちらは2度目の訪問です。
はじめて訪ねたときに、「器とお菓子で何か面白いことしましょう」とお話していただき、その時は、あまりお話しする時間がなく、後ろ髪ひかれる思いで帰ったので、今日こそ、と思ったのですが・・・
やはり、帰らなくてはいけない時間に。

とりあえず、母の日用と自宅用のバウムクーヘンとキッシュを買って、急いで帰ってきました。

次はゆっくり余裕をもって行きます・・・・悔

ケーキやキッシュを作っている女性オーナーは瞳がキラキラした、とても綺麗な方。
医食同源、食べ物で元気になろうという考えをもとに、作られているそうです。

ともすると、健康食って味気のないものになりますが、こちらのはしっかり美味しい。

バウムクーヘン





















粟餅も約15年ぶりにいただきましたが、柔らかく、そして粟のツブツブ感が美味しい。
箱書きを見ると、硬くなったら、あんこ餅の方は砂糖を加えて鍋で煮るとお汁粉になるとか。
食べ物を粗末にしない、京都人の知恵ですね。

しかし・・・
粟餅屋さんに、ズーセス・ヴェゲトゥスさん、こちらにもよくコメントを下さる、くま先生の跡を巡る一日でした。



以前、京都のギャラリーカフェで一緒に働いていたかおちゃんから、「magari cafe」の案内が届きました。
いつも案内をもらっていたのですが、日程が合わず、いまだ行けず。

かおちゃんは美味しい洋菓子を作るパティシエールです。
そのかおちゃんと、もう一人の菓子職人、そして珈琲焙煎職人の3人がいろいろなお店や場所を借りてケーキと珈琲でおもてなしするカフェイベントです。

4月28日の京都左京区「いやいやえん」さんは終わりましたが、5月20日(火)栗東の「sept」さん、6月11日(水)の京都中京「20℃」さん、のどちらかには行きたいと思ってます。


magari cafe






















ちなみに、magari(マガーリ)とはイタリア語で「~だったらいいのにな!」の意とか。

「中川木工芸比良工房フェア」が行われていた神戸へ、母と子も行って来ました。

もちろん大丸神戸へ行って、パパのお仕事姿を見るのも楽しみでしたが、私としては学生時代からの親友のお宅にお泊りすることを、とても楽しみにしてました。

進学のため(という名目で?)東北から関西へやってきて、大学ではじめて隣りに座った彼女。
受講ガイダンスなどの説明会の間、筆談して親交を深めたのですが、その書き言葉が「むっちゃ関西弁」だったことにカルチャーショックを受けたことを、今でも鮮烈に記憶しています。

それ以来、ということは・・・・もうすぐ5半世紀のお付き合いです。

お互い一男一女の母となり、学生時代には想像できない生き方をしてますが、久しぶりに会えば、なんだかホッとして、とりとめもなく話に花が咲きます。


大丸神戸

































パパの仕事振りもちゃんと監視、ではなく見学してきました。
なんだか偉そうな娘・・・・

大丸神戸でもたくさんのお客様に来ていただきました。
ありがとうございました。



ハーブティー























私は、その後、花粉症と息子の風邪をもらってしまったのとで、体調すっきりせず。
コーヒー好きですが、頭痛があるので、神戸の友人からもらったオーガニックハーブティーを飲んでいます。
草庭の新しい作家さん、木下和美さんのカップに淹れると、お茶の色が本当にキラキラ綺麗。
このカップでエスプレッソを飲むのも好きですが、紅茶などの色の綺麗なお茶を飲むのもおすすめです。
(木下和美 デミタスカップ&ソーサー @4,200)





神戸のチョコレート























神戸では大丸のデパ地下でお買物。
チョコレート好きの娘と息子、チョコレートのショーケースの前で頑として動かず。
息子は「これ食べたい~」と泣き出す始末・・・・見かねた店員のお姉さんが試食どうぞ、とチョコレートをくれました・・・(汗)
「もっとちょ~だい♪」とおねだりまでして、母は買わずに立ち去るわけにも行かず。

神戸のチョコレートかと思っていたら、スイスのHEFTIというショコラティエでした。
お花柄がかわいいですが、もちろん私の口には入らず・・・・。

























これ、何かわかりますか?

かんなくずです。

かんなくずが、ミラノサローネへ行きました。
京都のインテリアショップ、Sferaさんとソニーのブースに。
展示風景はこちら

ミラノサローネが終わってまもなく、Sferaの代表がフランス人デザイナーのジャンマリー・マッソを連れて、うちにやってきました。
マッソさんは世界的に有名なデザイナー(らしい・・・ごめんなさい。存じ上げてなった)。プロダクトや建築など、なかなか興味深いものを生み出しています。
HP→

そんなことも露知らず、うちの雑草が伸びてきた庭で、ちらし寿司と家の周辺で採った山菜の天ぷらをたべ、美味しいワインを飲んで、楽しいひと時を過ごしました。

その席で、Sferaの真城さん、マッソさんから、「かんなくず、とても評判よかったよ!」と褒め称えられ、ちょっと複雑なダンナさんでした。

下の記事にも書きましたが、4月29日(火・祝)はお休みをいただきます。

GWは通常通り、日・月(5月4日・5日)お休みとさせていただきますが、自宅と店は同じ敷地にあり、出かける予定もないので(・・・・悲)、お声掛けいただきましたら、臨時開店いたします。
(近所に買い物・・・などで出かけていたらごめんなさい)


もう1つ、お知らせを・・・
草庭オンラインショップでは『サブロウさんの商品、送料無料キャンペーン』を4月30日まで、『中川木工芸比良工房の竹箸プレゼントキャンペーン』を6月30日まで行っております。
この機会にどうぞ御利用くださいませ。


白竹箸




















白竹箸
琵琶湖藍で染めた箸袋
サブロウガラステン





















サブロウガラステンも残すところあと5日。
この個展が始まった4月上旬はまだ肌寒く、ストーブを点けた日もありましたが、先週くらいから急に暖かくなり、子どもたちは半そでで走り回ってます。

草庭周辺も穏やかな春が訪れています。
ぜひ、ドライブがてらお越しください。



そんな日曜日、比良ではお祭りがあったり、友人たちはお花見に・・・
春の行事が目白押しです。

私はといえば、お店に来られたお客様と、お隣さんの裏庭でわらび摘みをしました。
とはいっても、お客様の3歳の男の子、うちの5歳と2歳の姉弟が競うようにわらびを採るのを眺めていただけですが・・・
姉と弟が採ったわらびはかなりのボリューム!
さっそく夜には天ぷらに、残りはアク抜きをして、翌日のお楽しみに。



わらびの天ぷら






















へナッとしてるように見えます?
ちゃんとサクサクの天ぷらですよ。(「コツのいらない天ぷら粉」のおかげで)
子どもたちもスナック感覚で食べる食べる・・・




わらびご飯






















そして、次の日の夜ご飯はわらびご飯。
娘が保育園で作って、食べたというので、彼女にレシピを聞いて・・・
「園では土鍋で炊いた」というので、うちでも土鍋で。
もち米を入れたのは私のアレンジでしたが、我ながら上出来上出来。

摘み草料理も春の醍醐味です。
こしあぶら、タラの芽、ぜんまい・・・まだまだ楽しめそうです。





あんころもち
































比良のお祭りのおすそ分けをいただきました。
あんころ餅は中のお餅がヨモギ餅で、こちらも春の味~



チーズケーキ






















一緒にいただいたチーズケーキは次の日の昼ごはんの後のデザートに。
ほっとすていしょん」の甘夏?チーズケーキ。かな?
甘さ控えめ、マーマレードの酸味がさわやかで、とても美味しい~




展示会の準備




















チーズケーキでにやけている私の向かいには、コワモテのダンナさんが・・・
そうなんです。今日23日から大丸神戸店で「中川木工芸比良工房フェア」が始まります。
その準備でここ数日、慌しくしてました。
今日から29日(火・祝)までです。
お近くの方、機会がありましたらお立ち寄りくださいませ。
25日(金)まではうちの職人が、26日(土)~最終日までは中川が実演の予定です。

5月14日からは阪急うめだ でも行います。
こちらもよろしくお願いします。




そんなこんなで、「オレの店」と息巻いていた「周庭」はただ今開店休業状態です。
ほぼすべて大丸神戸店へ移動しております。
申し訳ございません・・・・


周庭?
































自宅兼、工房兼、ショップで働く私たちはお昼ご飯も、もちろん自宅です。
朝は娘が白ご飯だけ保育園に持って行くので、ご飯を多めに炊いておいて、昼はそのご飯を食べることがほとんどです。

焼き飯、丼もの、オムライス・・・でも、いちばん多いのは、恥ずかしいかな、お茶漬け。です。たぶん。

昨日も2人でバタバタの慌しい一日、でも昼は食べたい。

やっぱ、お茶漬けでしょう。

お茶漬け






















でも、河合さんの丼、新田さんのガラスの豆皿にタラコ、長峰さんの豆皿に梅干、泉田さんのポット、開化堂の茶筒・・・

「贅沢な茶漬けやなぁ」とうなってました。ダンナさん。

そうそう、私たちのお気に入りの「ぜいたく茶づけ」も。
あられたっぷりで、うちの子たちも大好き。

でも、これ、廃盤になってしまったようで、とっても残念。
お茶漬けくらいは、ぜいたく続けたかったのに。

草庭

草庭
女性
滋賀県は湖西で器などを扱うお店をしております。
お店は中川木工芸比良工房という桶工房に併設しており、一声掛けていただければ、工房の見学もできます。

このブログでは商品の入荷情報やイベント情報、そしてここ比良の美しい自然をご紹介します。

 

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 

最新コメント

[03/07 izumi]
[12/09 izumi]
[06/22 izumi]
[06/14 izumi]
[05/23 ウエダ]

 

ブログ内検索